キモく生きよう

自己顕示欲の塊がキモくても個性出していくためのブログ

独断と偏見によるテキストエディタ16種の所感とおすすめ

みなさんエディタ使ってますか?
エディタですよ、エディタ!!

エディタ(テキストエディタ)っつーのはテキストをエディットするやつです。 PCでテキストをエディットしない人なんていないでしょう? つまり全てのPCユーザーに必須と言っても過言ではないのがエディタです!

学生もエンジニアも作家もライターもみんな大好き! 今日も至る所で酷使されている、そんな可哀想でもあり羨ましくもあるエディタについて、僕の完全な独断と偏見とちょっとばかりの経験による所感を書いていきます!

この16種類は2016年9月30日時点で僕が主要エディタと思っているものです。

おすすめ順で書いてます。 有料と記載されているもの以外は全て無料です。 僕が全く使ったことないまたはほとんど使ったことないエディタは【使ったことない】と記載しておきます。 間違いだらけの説明かもしれませんが許してください!

結論だけ先に書いておくと、一番おすすめのエディタはAtomです

【2018年3月追記】
2018年3月時点では間違いなくVSCodeの方がおすすめです。 いずれまた記事書きます。

この記事はあえて敬体(です・ます調)と常体(だ・である調)で統一されていません。 見づらかったらごめんなさい。

コーディングとライティング

まず個人的に思っているのは、コーディングとライティングのエディタは別ということです。 「このエディタはコーディングにはめちゃくちゃ便利だけどライティングには適さないから微妙だ」なんて考えるのはよろしくないでしょう。

だったら使い分ければええだけだろと。 そのエディタは素晴らしいでええじゃないかと。

VimSublimeなんかは(日本語の)文章作成に向いてるとは思えません。 日本語書くなら国産エディタがええんじゃないでしょうか。

エディタに求めるもの

エディタといってもなにを求めるかは人それぞれだと思います。 普段IDEを使ってる人は軽いことが重要であとはそこそこの機能がありゃ十分でしょうし、ライティングに使うならコーディングに便利な機能なんかいりません。

僕はIDEをあんま使ったことなくて、今作ってるWebアプリ開発は基本エディタでやってます。 僕がコーディング用のエディタに主に求めるものが

  • 綺麗で細かいシンタックスハイライト(テーマが豊富)
  • そこそこ以上の入力補完(インテリセンス)
  • コードの折りたたみ
  • リアルタイム文法チェック
  • (), {}, [] や改行での賢い動作
  • その他便利な機能

ってとこです。 ここらへんが微妙なエディタはコーディングには使えません。

文法チェックや入力補完なんかはIDEの方が断然優秀でしょうけど。 JetBrains社のIDEIntelliJ IDEAなど)はすごい優秀らしいですね。 いずれRubyMine使ってみたいです。

今ちょっと調べてたらKotlin作ったのもJetBrains社なんですね。 すごいですね。

クロスプラットフォーム

複数のOS(Windows/Mac/Linux)に対応してるクロスプラットフォームマルチプラットフォーム)からいきます。 今時のイケてるエディタはみんなクロスプラットフォームです。 イケてるからクロスプラットフォームなのか、クロスプラットフォームだからイケているのか、、、

Vim

f:id:kinchiki:20161001023837p:plain

二大エディタの一つ、最強の変態エディタがVimです。

一部の界隈で有名なキンチキさんのこんな名言があります。

テキストエディタには三種類しか存在しない。 "Vim" か "Emacs" か "それ以外か" だ

つまりVimEmacsが最強と。 僕の認識としては「エディタとしてはEmacsより優れている」です。

ちなみにキンチキさんとは僕のことです。 キンチキが有名な界隈なんかありません。

以下の記事に名言があります。

kinchiki-it.hatenablog.jp


Vimでまず思うことは、初めて触った人が

  • 文字が打てん!
  • 文字が消せん!
  • 閉じ方が分からん!
  • わけわからん!
  • クソエディタ!!!

ってなること。 初めての人はモードとかいう謎の概念によって文字を打つことすらできない。 こんな意味不明なエディタ他にはないんじゃない?

まあクソエディタと思うあなたのレベルがクソなわけだが、それは置いておこう。

なんか極めるとめっちゃ早くコーディングできるらしいが、それまでが大変。 快適な環境を作るのもめんどくさい。 コマンド覚えて設定書いてプラグイン入れてようやく素晴らしいエディタなんでしょう。

Vimプラグイン作成者はきっとVimをより快適にするために書いているのだろう。Vimで。

サーバーに定番のLinux(というかUnix系OS全て?)にはデフォルトでviというVimの前身エディタが入っているので、Vimに慣れてたら出先のサーバーで設定ファイル編集とかも苦じゃなのが利点でしょう。 Emacsは構成の小さいディストリビューションには入っていないかもしれません。

僕は最近使ってましたが慣れるのを諦めてSublimeに戻りました。 社会人になったらまたチャレンジしてみます。

supermomonga(@supermomonga)さんのこの記事は最高なんでぜひ見てください!

Macを購入したら絶対に導入したい!私が3年間で厳選した超オススメアプリ10選! - かなりすごいブログ
http://blog.supermomonga.com/articles/vim/startdash-with-mac.html


インストールはこちらからどうぞ。

welcome home : vim online
http://www.vim.org/

www.kaoriya.net

github.com

Emacs

f:id:kinchiki:20161001023829p:plain

【使ったことない】

二大エディタの一つ、Vimと双璧を成す変態エディタEmacsです。

Emacsはエディタじゃない環境だ

らしい。

僕の認識としては「Emacsは拡張性最強」です。

キーバインドがシェルに似ている?ため、慣れたらシェルの操作も早くなりそう。 モードの概念は無いためVimよりは変態度が低い気がするが、それでもめちゃ変態らしい。

Emacs Lispという言語によりカスタマイズできていろんなことが可能。 TwitterクライアントとかブラウザとかEmacs上でエディタにはVimを使うとか。 わけわかめ

Vimプラグイン作成とかにVim scriptっつー言語使うらしい。 どっちも書いたことないけどEmacs Lispの方が書きやすいイメージ。


僕はほとんど使ったことないので終了方法すら知りません。 アイコンはVimよりEmacsの方がイカしてると思います。

GNU Emacs - GNU Project
https://www.gnu.org/software/emacs/

Atom

f:id:kinchiki:20160930203013p:plain

【使ったことない】

個人的な最近のイケてるエディタ御三家の筆頭。 御三家とはAtom, Sublime Text, Visual Studio Codeのことです。 今僕が作りました。

あのGitHub社が開発してる時点でもう評価高い。 重いのがネックで起動が遅く、大量の一括置換になるとかなり遅いらしい。 エディタのくせに重いってのはどうかと思うところ。軽いのがエディタの特徴なのに...

御三家の特徴として

  • クロスプラットフォーム
  • イケてるデザイン(似てる)
  • パッケージ入れるシステム
  • デフォルトでも使いやすい
  • Web制作向き?

Atomは将来性が非常に高そう。

atom.io

Sublime Text

f:id:kinchiki:20161001214057p:plain

一応有料なんだけど無料で使える。 一日一回は「買ってね!」というダイアログが出るので即ESC。

長く使ってる。 アイコンはイケてないが、それ以外はイケイケ。

日本語のUndo(cmd+Z)とRedo(shift+cmd+Z)の挙動がクソ。 デフォルトではShift_JISに対応してない。 Windowsだとさらにダルい。

日本語の扱いが残念だが、それ以外は特に問題なし。 ...設定がそこそこめんどくさいか。

今だったらAtomを入れる。 Windowsだったらなおさら。

www.sublimetext.com

Visual Studio Code

f:id:kinchiki:20161001024203p:plain

【使ったことない】

2018年3月時点では一番おすすめです!

MicroSoftお手製エディタ。通称VSCodeVisual Studioのコードエディタ部分だけを引っこ抜いた印象。 ...違うかも。

今ならSublimeよりおすすめかも。 でもAtomの方がおすすめ。

code.visualstudio.com

Brackets

f:id:kinchiki:20161001023826p:plain

【使ったことない】

御三家の影に霞んでいるエディタ。 イケてると思うが知名度が御三家より低い。 御三家をよりWebのフロントエンド向けにした感じか。

これ使うなら御三家でええ気がします。 HTML/CSS/JavaScriptなら御三家を超えるかも?

brackets.io

Mac

エンジニアならやはりMacでしょう。 とはいえMac専用のエディタはあまりコーディングに使わない気がしますが。

Codaだけはコーディングで結構使われている?

Coda2

f:id:kinchiki:20161001023827j:plain

【使ったことない】

有料。高い。 Web向け。

Coda
https://panic.com/jp/coda/

CotEditor

f:id:kinchiki:20161001023828p:plain

国産。 かなり長く使ってます。

miと比較されがちだが、断然こっちの方が良い。 コーディングに使うにはちょっと物足りないが、ライティングには良い感じ。

文字数と位置をステータスバーに表示させて就活で使いまくってた。 この文章もCotEditorで書いてる。

開発者の方が親切。 デザインもできる人。


coteditor.com

mi

f:id:kinchiki:20161001023832p:plain

国産。

設定を言語(拡張子?)毎にいちいちしないといけなかったのでとてもじゃないが使えなかった。 今は変わってるかも。 デザインも微妙。

みみかき程度に使うならいいんじゃないでしょうか?

mi - テキストエディタ
http://www.mimikaki.net/

テキストエディット

f:id:kinchiki:20161001023836p:plain

Mac標準。 Windowsでいうメモ帳の立ち位置。

例に漏れずゴミ。 日本語の文章にすら使うべきでない。 このエディタでテキストをエディットしたくない。

Windows

Windowsのエディタは老舗が多いイメージ。 というか新しいエディタでイケてるのは大概クロスプラットフォームです。

Windowsのエディタはデザインが微妙な印象しかない。 まずフォントをどうにかしてくれ。

秀丸エディタ

f:id:kinchiki:20161001023831p:plain

有料。結構高い。 国産。

Windows専用では一番人気なんじゃないでしょうか?

マクロとか使いこなしたら便利なんでしょう。 アイコンが分かりやすい。

秀まるおのホームページ(サイトー企画)−秀丸エディタ
http://hide.maruo.co.jp/software/hidemaru.html

EmEditor

f:id:kinchiki:20161001023830p:plain

有料。高い。無料版あり。

秀丸より良いかも。

EmEditor (テキストエディタ) – Windows用テキストエディター
https://jp.emeditor.com/

Notepad++

f:id:kinchiki:20161001023833p:plain

日本ではイマイチだが世界では人気らしい。 上の二つよりも人気? CをインクリメントしたのがC++のように、notepad(メモ帳)をインクリメントしたのがNotepad++的な?

僕は学校のPCで使ってました。 デフォルトで補完がすごくてサクラエディタから乗り換えた時は本当に感動しました。 EUC-JP対応版は補完がショボかったので普通のを入れましょう。 ただ、普通の方は全角スペースを表示できないのがネック。 Rictyのような視認性が高くて全角スペースが表示されるフォント使いましょう。 Rictyはマジでおすすめです。

notepad-plus-plus.org

サクラエディタ

f:id:kinchiki:20161001023834p:plain

国産。

人気らしく、よく使ってるってのネットで見ますが、正直僕はなにが良いか分かりません。 TeraPadから乗り換えましたが微妙のひとこと。

  • デフォルトの対応言語の少なさ
  • 複数の改行コードを混在できる謎機能
  • 微妙なカラー

アウトライン解析やgrepは便利でしょうけど。

僕は全くおすすめしません。 二大エディタか御三家使いましょう。

sakura-editor.sourceforge.net

TeraPad

f:id:kinchiki:20161001023835p:plain

国産

クソオブクソ

最初に言っときますがTeraPadにかんしてはボロクソに書きます。 開発者と愛用者の方ごめんなさい。


僕の学校のPCにはエディタが3種類ほど入っており、その中の一つがTeraPadでした。 最初のプログラミングの講義でTeraPadを開くよう指示されました。 大学入学当初の僕はまだPCに全然詳しくなく、エディタという概念すら知りませんでした。 だから言われるがままTeraPadを使ってました。

初心者ばかりの講義でTeraPadを使わせるという行為の愚かさを先生は分かっていませんでした。

  • デフォルトでオフになっているオートインデント
  • デフォルトでオフになっているもろもろの記号の表示(特に全角スペース)
  • 入力補完が全くない
  • シンタックスハイライトが弱すぎる

などなどの初心者殺しが満載でした。 特にキツいのがオートインデントと記号の表示です。

インデントという概念を知らないプログラミング未経験の学生はそのまま改行します。 オートインデントがオフになっているせいでネストの深さが見ただけじゃよく分かりません。 非常に見づらくエラー箇所が分かりづらいです。

半角スペースやタブが表示されないのはまだいいんですが、全角スペースが表示されないのが最悪です。 このせいで全角スペースによるエラーがわからずしょうもない時間を過ごします。 半角スペースが表示されないのも初心者には問題で、必要なスペースがなくてエラーとか普通にあります。

他にも対応言語が少なすぎるとか最後の更新が2012年とか問題は色々あります。


とはいえTeraPadがガチでクソなエディタというわけではありません。 コーディングには適しませんが、ライティングにはいいんじゃないですかね? 設定をきちんとすれば初心者向けとしては悪くないでしょう。

まあデフォルトの設定が完全に初心者向けじゃないのですが。

それよりも

  • TeraPadをいつまでも使う学生
  • TeraPadを微妙と思わない学生
  • TeraPad以外知らない学生

こいつらがクソなんですよ。 さっさとエディタ変えろやカス。 不満を感じないとかヤバいぞ。 そして感じたら自分で調べて色々試せ。


あと僕の学校ではJCPad(CPad for Java2 SDK)というエディタをJavaの講義で勧められるが、もちろんあれもクソだ。

コマンドラインとの連携は便利だがエディタとしてはTeraPadの方がマシ。 つーかコマンドラインとの連携とかエディタ内で実行みたいな機能なんて大概のエディタにあるから。 今時あんなものをありがたがってコーディングに長けてないエディタ使うとか情弱というか初心者というか無知というか...
開発者と愛用者の方ごめんなさい。

JCPadを挙げなかったのは主要なエディタではないから。 TeraPadは物足りないがWindowsの初心者向けエディタでは主要なものだと思う。


以上です。

TeraPad
http://www5f.biglobe.ne.jp/~t-susumu/library/tpad.html

メモ帳

みんな一度は使うWindows標準エディタ。 メモにならなんとか使えなくはない。

学校で文章作成にこれ使ってる人たくさんいましたがそれにこそTeraPad使えよ。 .txtの規定のプログラムがメモ帳だから使ってたんでしょうけど。 規定のプログラム変更したら?

ちなみにメモ帳のファイル名はnotepad.exeです。

Linux

知らん

まとめ

正直ガッツリ開発するならIDEの方が良いと思います。 エディタ同様IDEも有料の多いですが無料で優秀なのもたくさんあります。

僕みたいに使ったことないくせに偉そうに語ってる奴の意見聞くよりも、まずは自分で色々試してみることを勧めます。 そして自分が使いたいものを使えばいいんです。


2016年10月時点での「エディタ おすすめ」の検索結果上位20サイトで僕が良いなと思ったのが以下の記事です。 supermomongaさんのMacVimの記事も上位にありますが役には立ちません(笑) でもダントツで面白いです。

https://digitalfan.jp/125763digitalfan.jp

gabekore.org


上の二つもですがほとんどのサイトは微妙というか、結局どれにすればいいか分からないんですよね。 「これが一番おすすめだ!」って言ってくれると初心者は楽かなと思います。 僕は今だとやはりAtomが一番おすすめですかね。重いのが嫌だったらSublimeVSCodeで。

冒頭にも書きましたが、2018年3月時点では間違いなくVSCodeの方がおすすめです。

侍エン○ニア塾の記事はランキング形式なのでどれにするか決めやすいですが、点数の付け方がマジで意味不明でした。 10種類のエディタはまずなんでそれ選んだって感じもします。 あんま参考になりません。


最後に
エディタの記事でIDE紹介すんな。